採用情報

採用情報

VOICE02

誠実さが、道を拓く。
逆境が、人を磨く。

営業 / 2002年入社(前職:飲食関連卸業)
入社理由
愛知の大学を卒業後、新卒で酒類の卸会社に入社。営業として地域の酒販店様を回る毎日でしたが、規制緩和の波でコンビニやスーパーでもお酒が安く手に入るようになり、昔ながらの個人店は次々と姿を消していきました。会社の規模も縮小し、最終的には倒産という厳しい現実を目の当たりにしました。
転職活動中に新聞の求人欄で偶然見つけたのが、鋼板リースです。正直、当時は「新聞に求人を出すからお堅い会社なのかな(鉄だけに)」と思っていましたが(笑)、面接で感じた人の温かさに惹かれて、結果的に採用いただき今に至ります。

モノより「ヒト」で、信頼を勝ち獲る。
誠実さが、最強の武器。

この仕事の醍醐味は、やはり交渉の末に「あなたから借りたい」と受注をいただけた瞬間に尽きます。メールだけの無機質なやり取りではなく、お客様の元へ足繁く通い、表情や反応を見ながら対話を重ねる。その中で少しずつ信頼関係が生まれ、大きな契約に繋がった時の喜びは格別です。

また、長くお付き合いのあるお客様から継続してご依頼をいただけることも、大きなやりがいです。それは製品の良し悪しだけでなく、これまでの私の対応、つまり「人」を評価してくださっている証拠。築き上げた関係が、次の仕事に繋がっていく。これこそが営業の面白さだと思います。

長く携わっているので、現場での予期せぬトラブルや、金額交渉が難航したことなど、数え上げればきりがありません。困難に直面した時にまず行うのは、上司への報告と相談です。客観的な助言をいただいた上で、自分自身でも解決策を徹底的に考え抜きます。どんな状況でも、お客様に対して常に「誠実」に向き合うこと。これを貫けば、事態は必ず良い方向へ向かうと信じています。もちろん、精神的に落ち込むこともありますが、そこは趣味の時間を満喫することでリフレッシュし、気持ちを切り替えています。

職場の雰囲気や会社の「好きなところ」は?

少数精鋭の組織だからこそ、部署や支店間の隔たりが一切ないところが好きですね。私は当社の全支店での勤務を経験した唯一の社員なのですが、どの拠点に行っても風通しが良く、一体感があります。この連携の良さが、お客様への迅速な対応力に繋がっていると確信しています。

今後の目標や、挑戦してみたいこと

明確な目標は、支店長になることです。全支店を知る唯一の存在として、その経験を活かし、会社全体の成長に貢献したいと考えています。各拠点の良い部分を共有し、より強固な組織を創り上げていくことが、私に与えられた役割だと思っています。

1日のスケジュール

  • 8:30

    出社

    メールとFAXを確認し、1日の優先順位を整理。

  • 9:00

    営業活動

    担当エリアへ出発。お客様との対話を重視し、新たなニーズや課題をヒアリング。

  • 12:00

    昼休憩

    移動の合間に、その日の気分で美味しいお店を探すのも楽しみの一つ。

  • 13:00

    現場訪問

    午後は現場への訪問も。実際の使われ方を見ることで、新たな提案のヒントを得る。

  • 16:15

    帰社・社内業務

    お客様からの依頼書や見積書をスピーディーに作成し、その日のうちに返信します。

  • 17:30

    退社

    翌日の準備を済ませ、よほどのことがない限り定時で退社します。

メッセージ

私たちが扱う商品は種類が限られているため、正直、覚えるべき商品知識は多くありません。だからこそ、この仕事は「モノ」ではなく「ヒト」を売ることが成功の鍵になります。あなた自身の誠実さや人間性が、何よりの武器になる。お客様との信頼関係を築くことに喜びを感じられる方なら、きっと活躍できるはずです。

オフショット

休日は朝にモーニング(古き良き喫茶店)巡り、昼はラーメン屋巡りしてます。あとは百貨店でコスメやハイブラを覗いたり、好きなブランドや古着屋を散策してます。

朝にモーニング巡り

昼はラーメン屋巡り